7285914 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

庭には、小さいけど、ソメイヨシノ、ジュウガツザクラ、ヤマザクラの3本の桜がある。どれも開花時期が微妙に異なり、花や花付きも違ってきれいで、やっぱり日本人には桜だなあと思わせる。

2008.03.31
ジュウガツザクラ.jpg
ジュウガツザクラは寒桜なので、十月終わり頃に半分ぐらい咲いて、冬の間もちょこっと咲いて、今の時期は残りの半分が早めに咲き始める。
ソメイヨシノ.jpg
ソメイヨシノは、まだ葉芽も花芽も開く前。

2008.04.09
サクラ.jpg
仙台の街は、開花宣言が出たばかりと思いきや、榴ヶ岡公園あたりはほぼ満開。今週末が花見のピークになりそうだ。晴れるといいな。

対して、我が家はジュウガツザクラが数輪咲いただけ。街の中と外の違いなのか、品種や年数の違いなのか、まだ寂しい春だ。

2008.04.20
十月桜.jpg
ジュウガツザクラ。初冬に半分ぐらい咲き、冬はポチポチ咲き、春に残りの半分が咲く。
冬の寒い中、一輪ずつ咲く花も凛として美しく、春のまとめて咲く八重の花もかわいらしい。
ソメイヨシノ.jpg
ソメイヨシノ。江戸時代に生み出された園芸品種で、春に葉より先に花が満開となって埋め尽くすため、花見といえばソメイヨシノというぐらい有名なサクラだ。成長も速く、とても強く、たった1~2週間だけだがソフトピンクからホワイトに変わりながら一気に咲く姿は、やはりすばらしい。

2008.11.30

ジュウガツザクラがやっと咲いた。十月桜なのに、なぜか宮城では11月中旬頃の冬の寒さが訪れ始める頃から咲き始める。八重のかわいい花、11月に4割、冬の間に1割、春に5割ぐらいの比率で咲く。近くを散歩する人から、あれっ桜が咲いてるよって言われる頃になると、冬が来たんだなあと実感する。

2009.02.21

ジュウガツザクラは、11月に半分、冬の間にほんの少し、春に残りの半分ぐらいの割合で咲く。今は、冬、ちらちらといつの間にか咲いている。この時期は花が少ないし、寒空の中で咲く姿はけなげでとても美しい。

2009-03-19

暖地桜桃。本当は、佐藤錦などの本物のさくらんぼを植えたかったのだが、大きくなるし、一本では成らないし、管理が大変なので、中国実桜の暖地桜桃にした。あまりおいしくはないが、食べることもできるので今年は期待。
似たようなもので桜もあるが、ソメイヨシノはまだまだ冬かな。

2009.04.09
桜満開?


ここ数日は、宮城でも二十度近い晴天の日が続き、ぽっかぽかの春。各地で早咲きの桜が咲き始めて、そろそろ花見の季節かも。
我が家でも、まだまだ小さな木だけど、桜が満開? 小さいながらすさまじい花付きで、この辺では一番桜として目立っている。散歩してる人に、何回も質問されます。。

正解は、、暖地桜桃。いわゆる中国産のサクランボ。佐藤錦などの本物のサクランボは、高温多湿に弱くて冬の低温も必要だし、異品種2本ないと結実しないし、おいしくならせるにはとっても大変。その点、暖地桜桃は、暑さに強く、1本でも自家結実し、強健で楽ちん。花は、暖地だと3月、宮城だと4月初旬で鈴なり、しべは長く、甘めの香り、実は、5~6月と、本物のサクランボより1ヶ月ぐらい早く、1cm程度で小さいが味はよく似ているらしい。
植えてまだ1年なので、実がなるといいなあ。


暖地桜桃だけじゃアレなんで、本物の桜を。
うちで早咲きと言えば、十月桜。正確には、11月頃に半分咲いて、冬に数輪ずつ咲いて、春に残り半分咲くので、早咲きというより、冬~春咲きの桜。
やっぱり、八重咲きの淡いピンクのかかった白い花でかわいい。

2009.04.24

山桜は、日本の山に自生する桜の代表的な品種。個体変異が多いらしく、開花時期は3~4月とばらばら、家の山桜はソメイヨシノより遅咲き、淡いピンクのかわいらしい花、赤茶けた葉っぱ。

普通、野生の桜というと、野バラと同じで何もしなくても強健、のはずなんだけど、庭の山桜はソメイヨシノより弱くて花付きもイマイチ。でも少しずつ強くはなっているので、いつかは満開で咲いて欲しいなあ。

2009.04.26

4月の初めに咲いた暖地桜桃は、とっくに花は散って、少しずつ実がふくらんできた。本物のさくらんぼは6月下旬なので、5月下旬ぐらいには真っ赤になるかも。

2009.05.06

暖地桜桃も、少しずつ赤みが差してふくらんできていた。のだが。。

実は、この後、5月中旬まで順調に真っ赤になってもう少し大きくなって、そろそろ収穫と思いきや、一日ですべて無くなっていた。。たぶん、鳥さんのしわざ。全然、食べられていなかったので油断して網とか付けなかったので、一日で全部食べきってしまったのだろう。。来年への教訓。。
今年は、ブルーベリーも網をかけないと。

2009年11月上旬

紅葉、落ち葉。

2010年4月下旬

だいぶ咲くようになった。

2011年4月

震災の年の桜。変わりなく、咲いている。

2012年4月下旬

今年もきれいに咲いた。
やはり、ソメイヨシノは、きれいだし、強い。

暖地桜桃。桜じゃないけど、親戚みたいなもんなので。
2009年8月下旬

なんと夏に丸裸。
原因は、詳しくは後述するが、ケムシ。
桜の系統には、意外に毛虫がつきやすい。
今回は、イラガだったが、前はマイマイガもいた。しかし、一晩あけたら丸裸とは、イラガの食べっぷり恐るべし。

2009年10月上旬

夏に葉っぱがなくなったので厳しいかなと思ったが、暖地桜桃も強健、秋に葉っぱが出てきた。

2010年4月中旬

山桜みたいに、花が咲くと同時に若い葉っぱが出てくる。

桜に似るが、しべが目立ち、派手。

2010年5月中旬

花の後は、実がふくらんでくる。

2010年6月上旬

ちょっと小粒だが、りっぱな真っ赤なさくらんぼ。
佐藤錦ほどの甘さはないが、結構甘くてジューシーでおいしい。

2011年4月

まだ、毛虫のダメージが残ってるのか、成長イマイチ。

2012年4月下旬

やっと、勢いを取り戻した。
でも花付きはイマイチで、葉芽が多い。成長する年かな。

2012年5月下旬

暖地桜桃。
今年はきちんと収穫。ちいさいサクランボ、あまずっぱくておいしかった。

2013年4月中旬
宮城もだいぶ暖かくなり、南の方は桜も満開、我が家は、

桜が咲いた。
と言っても、暖地桜桃だけど。

ソメイヨシノは、まだ蕾かほころびかけ。

2013年4月21日
家の桜も咲いたが、、

数日前。今は満開。

今日は、朝から雪。。
この時期に雪とは、宮城ではかなり珍しい。
当然、夏タイヤになってるし、GW前だから休めということなのか。

2013年5月下旬
暖地桜桃05下.jpg
暖地桜桃。
この後、収穫して食べた。小さいけど甘酸っぱいさくらんぼ。

2014年4月中旬
今年は、ここにきて花冷えの日々が続いているが、ようやく家の桜も満開。

葉芽も目立つけど、ソメイヨシノは青空にはえる。

暖地桜桃はとっくに咲いているが、去年いっぱい咲いたからか今年は花が少ない。

北国もやっと春って感じ。

2014年5月下旬

 
暖地桜桃。
花はとっくに終わって、さくらんぼ。
本物のさくらんぼより早く、小さいけど、ちゃんと甘酸っぱくジューシーで食べられる。


2015年4月


暖地桜桃。


今年の春は暖かく、4月中旬、早めに桜。

2015年5月

5月下旬、暖地桜桃の収穫。
ネットするの遅くて、半分以上、鳥さんに食べられてしまったが、何とか。
小さくて肉は少ないが、完熟させたのでとても甘い。

2016年


3月末、一番花は暖地桜桃。


4月中旬、桜。暖冬で一週間は早い。


5月下旬。庭の暖地桜桃。
例年、鳥に丸裸にされるので網をしてるけどそれでも獲られやすいところはやられる。

末に収穫。
小粒だが熟し切って甘い。

2017年


4月始め、暖地桜桃。


4月中旬、桜が咲いた。

ビールで乾杯。

昼から、楽しい宴会。
まだ肌寒いのでガゼボで。
スーパーの惣菜、刺身、肉、魚など、これで十分なご馳走。

桜の木の下で、カフェ。


暖地桜桃、5月下旬。

2018年


桜、4月上旬。

芝桜、5月上旬。


6月には暖地桜桃が先にさくらんぼをつけるんだけど、今年は芽吹かず、、去年、鳥にやられたからかなと思い、鉢あげして水やりしてたら子株がにょきにょきでてきた。鳥除けも楽になるししばらく鉢でみようかな。

2019年


桜、4月下旬。

2020年


4月中旬、花見。


© Rakuten Group, Inc.